一年の計は元旦にあり

2007 年です。新しい一年が始まった。中国語中に、いつも“ 一日之計在于晨” や“ 一年之計在于春”という。

さて、ここで日中文化差を観察することにしよう。上記の格言だが、二つ目の方は日本語で「一年の計は元旦にあり」というのが普通で「一年の計は春にあり」とはいわない。時間感覚の「厳密」さを重視する日本人は元旦の一日で計画立案しようとするが、中国では一季節にゆっくり計画を立案することができる。

でも、実は日本の新年が春から始めると思う。日本国の財政予算や学年や地方選挙や花見や春闘など、全部は4月からでしょう。日本語中に「来年」の意味、普通は今年の4月からの時間ですよ。これは面白いじゃない?

つまり、日本人のせっかちな感覚からいうと春にはまだ暫くあるが、実際の生活は中国と同じでしょうか。

This entry was posted in 日语习作. Bookmark the permalink.

One Response to 一年の計は元旦にあり

  1. 春雨 says:

    一年の計は元旦にあり

    2007 年です。新しい一年が始まった。中国語では、いつも“ 一日之計在于晨” や“ 一年之計在于春”という。
    さて、ここで日中文化を比較することにしよう。上記の格言だが、二つ目の方は日本語で「一年の計は元旦にあり」というのが普通で「一年の計は春にあり」とはいわない。時間感覚の「厳密」さを重視する日本人は元旦の一日で計画立案しようとするが、中国では一つの季節にゆっくり計画を立案することができる。
    しかし、実は日本の新年は春から始めると思う。日本国の財政予算や学年や地方選挙や花見や春闘など、全て4月からだ。日本語における「来年」は、普通は今年の4月以降を意味するのだ。面白いことだと思う。
    つまり、日本人のせっかちな感覚からいうと春にはまだ暫くあるが、実際の生活は中国と同じということだろうか。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *